top of page
ザキはんの住んでいる岡山県・真庭市にある「湯原温泉」。湯原地域には、大切な人と訪れたくなる「純愛のまち」スポットがたくさんあります。夫婦や恋人、親友、家族と一緒に、絵本に登場するスポットを探してみてください。
砂湯(すなゆ)ザキはんの大好きな24時間無料の露天風呂・砂湯(すなゆ)。「長寿の湯」「子宝の湯」「美人の湯」があります。男女で仲良く入れる天然風呂。水着やゆあみ着を着用して入れます。 | キャンドルファンタジークリスマスの時期に砂湯の周りに並べられたキャンドルを灯すイベント。とてもロマンチック |
---|---|
露天風呂番付旅行作家の野口冬人氏による全国露天風呂番付表(砂湯わきに設置)。砂湯は西の横綱に選ばれています。 効能は、神経痛 、筋肉痛、関節痛、五十肩、打ち身、慢性消化器病、冷え性、疲労回復など | よりそい橋ザキはんが泣いているゆばらんと出会った橋。ダムや砂湯をバックにした撮影スポットで人気です。揺れて思わず寄り添うからこう呼ばれるようになったとか。ロマンチックです。 |
薬師堂で復縁温泉街の中央にある温泉薬師堂は、失ったものが帰ってくるお薬師様。ヨリを戻したいカップルや倦怠期の夫婦はぜひ。 | はんざきはんぶんに裂いても死なないという言い伝えからこう呼ばれる天然記念物・オオサンショウウオ。年に数回、環境省の許可を 受けた案内人による観測会なども開催されている。はんぶんにさこうとしてもさけない純愛のシンボル。 |
はんざきセンターたくさんの飼育されているはんざきを観ることができます。生態についての紹介、骨格標本など、グロかわいいはんざきの魅力いっぱい!半分に裂くとハート型になるはんざき大明神のおみくじはこちらで買えます。2017年春、リニューアルオープン! | はんざき大明神絵本の中でザキはんとゆばらんが結婚式をあげた場所。もともとは大はんざきの祟りを鎮めるために作られた祠。はんざきおみくじも販売しています。はんざきセンターのすぐ隣にあります。 |
はんざき祭り毎年8月8日に開催されるお祭り。巨大なはんざきねぷたや山車も登場し、ステージイベントや屋台、花火大会などが行われる。 | 太郎(はんざき山車)はんざき祭に登場する迫力ある山車・太郎。 |
花子(はんざき山車)はんざき祭に登場する華やかな山車・花子。 | カジカガエルとホタルのいる温泉街湯原温泉には季節になるとたくさんのホタル・そして天然記念物「カジカガエル」の美しい鳴声も心地がよく 夜の温泉街はロマンチックです。そして、同じ真庭市内の北房ほたる公園を 中心とした備中川沿いでは、6月にホタルが乱舞する幻想的な風景を観ることができます。 |
ニジマス自然釣場湯原温泉ダムの下に、川を使ったニジマス自然釣り場があります。貸し竿、エサもあるので手ぶらでOK。釣った魚は休憩所で塩焼きにもできます。 9時~17時(9/20~11月上旬) | 佐波良神社の縁結びの木大杉と同じ神社の境内に、モミの木と杉の木が、根元からつながって生えている珍しい風景があります。まるで仲の良い夫婦のようで、少し離れて二人を見守る大杉は媒酌人といったところでしょうか。 |